利用規約
本規約は、GMOリサーチ&AI株式会社(以下「当社」といいます。)が提供するアプリケーション「CASHMART」(以下「本アプリケーション」といいます。)において提供するサービス(第1条第1項で定義。以下「本サービス」といいます。)について規定するものです。ユーザー(第1条第3項で定義。以下同じ。)は、本規約をよくお読みいただき、その内容を理解し、本規約が適用されることに同意のうえ、本サービスを利用するものとします。また、ユーザーが本規約に同意することにより、当社との間に本サービスの利用契約(以下「本契約」といいます。)が成立するものとします。
なお、本アプリケーションは、登録状況に応じて本サービスの利用範囲が異なります。具体的には、すべての登録情報を登録していない場合、アンケート回答、ポイント交換、アカウント移行ができません。
全ての登録情報を登録すると、本サービスの全て(アンケート回答やその他コンテンツ、ポイント交換、アカウント移行)を利用することができるようになります。
第1条(定義)
- 「本サービス」とは、第3条に規定するサービスを含め当社が本アカウントに関連して提供するサービス全般を指します。
- 「本アカウント」とは、当社所定の手続きを経て開設される本サービスにおけるユーザー固有のアカウントをいいます。
- 「ユーザー」又は「会員」とは、本アカウントを保有し、本サービスの利用を認められた個人をいいます。
- 「買取対象物」とは、当社とユーザーとの間の取引の目的となる、当社の指定する要件を満たす、ユーザーが管理処分を行う権利を有する無体物又は有体物をいいます。ただし、買取対象物には、古物営業法第2条に定める古物は含まれません。
- 「買取対象データ」とは、買取対象物をユーザーが撮影、録音、又は録画した画像、音声、動画その他のデータをいいます。
- 「アンケート」とは、当社の指定する質問に対するユーザーの回答結果をいいます。
- 「買取対象商品」とは、買取対象データ及びアンケートをいいます。
- 「本売買契約」とは、買取対象データ又はアンケートを目的物とする、当社とユーザーとの間の売買契約をいいます。
第2条(本規約の適用)
- 本規約は、ユーザーと本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
- ユーザーは、本サービスを利用することにより、本規約に同意したものとみなされます。
- 当社は本サービスに関し、本規約のほか、ご利用にあたってのルール等、各種の定め(以下「個別規定」といいます。)をすることがあります。これら個別規定はその名称のいかんに関わらず、本規約の一部を構成するものとします。
- 本規約の規定が前条の個別規定の規定と矛盾する場合には、個別規定において特段の定めなき限り、個別規定の規定が優先されるものとします。
第3条(本サービスの内容)
- 本サービスの内容は以下各号の通りです。
- (1)ユーザーの買取対象商品を買い取るサービス(以下「買取サービス」といいます。)
- (2)上記に付随するサービス
- 当社は、買取サービスに関し、ユーザーから買取りの申込みを受けた買取対象商品1点につき、当社所定の金額でこれを買取ります。当社は、買取対象商品の種類、内容等に応じて買取対象商品1点あたりの買取ポイント数を個別に設定します。
- ユーザーは、前2項の対価又は謝礼については、本アカウント内の「ポイント」または「コイン」(以下、それぞれ「ポイント」「コイン」といいます。)として受け取り、それぞれ「ポイント残高」「保有コイン」で管理します。
- 本サービスは、日本の携帯電話番号を有するスマートフォンその他の端末向けサービスとなります。これ以外の端末でのご利用はできません。なお、日本で販売されている機種端末でも本サービスをご利用できないものがあります。
第4条(本アカウントの開設)
- 本アカウント開設は、日本の義務教育を終えた15歳以上のアカウント開設希望者が当社の定める方法によって本アカウントへ新規登録し、当社がこれを承認することによって、完了します。
- 本アカウント開設を行う者は以下各号の事項を誓約し、保証するものとします。
- (1)本アカウント開設時の入力情報は全て真実であること
- (2)第24条に定義される反社会的勢力に所属又は関係を有していないこと
- (3)守秘義務違反等を理由に訴えられたことがないこと
- (4)本アカウント開設時未成年である場合には法定代理人の同意があること
- 当社は、本アカウント開設の申請者に以下各号の事由があると判断した場合、アカウント開設の申請を承認しないことがあり、また本アカウント開設後においても本アカウントを削除することができるものとします。当社は、その理由については一切の開示義務を負わないものとします。
- (1)前項の誓約に違反又は違反する恐れがあると当社が判断した場合
- (2)本規約に違反したことがある者からの申請である場合
- (3)その他、当社がアカウント開設又は維持を相当でないと判断した場合
- アカウント登録に際しては1人1端末が原則となります。同一人物による複数の登録・端末利用や同一アカウントの複数人での利用はできません。
- 登録された情報に変更があった場合、ユーザーは、速やかにこれを変更後の内容に修正しなければなりません。
第5条(本サービスのユーザーID及びパスワードの管理)
- ユーザーは、自己の責任において、本サービスのユーザーID(ユーザーが第三者を本アプリケーションのユーザーとして招待する「招待コード」を含みます。)及びパスワードを管理するものとします。ユーザー、第三者にパスワードを使用されることのないよう、以下各号の事項を守らなければなりません。
- (1)容易に第三者に推測されないパスワードとすること
- (2)第三者に自己のパスワードを公開しないこと
- (3)いかなる場合にも、ユーザーID及びパスワードを第三者に譲渡又は貸与しないこと。
- (4)本サービスの利用に必要なアプリケーションをインストールした端末を厳格に管理し、他人に使用させないこと。
- 当社は、当社が送信を受けたユーザーID、メールアドレス及び電話番号が当社に登録されたものと一致することを当社所定の方法により確認し、相違ないと認めて取り扱った場合は、実際の通信当事者がユーザー本人でなかった場合でも、ユーザー本人による通信とみなし、それによって生じた損害について責任を負いません。当社が、ユーザーがインストールした本アプリケーションに一意に付与された識別符号が当社に登録された識別符号と一致することを当社所定の方法により確認し、相違ないと認めて取り扱った場合についても同様とします。ただし、当社の故意又は重過失があると当社が判断した場合はこの限りではありません。
- ユーザーがユーザーID、メールアドレス、電話番号及びパスワードのいずれも失念した場合、本サービスの利用が出来なくなることがあります。それによって生じた損害について当社は責任を負いません。
- 当社は、当社が別途定める一定期間にわたって使用されないユーザーID、メールアドレス及び電話番号を削除できます。
第6条(本売買契約の成立)
- ユーザーは、本アプリケーションを利用した当社所定の手続により、当社に対し、買取対象商品の買取りを申し込むことができます。
- 当社は、買取対象商品の買取りの申込みを行ったユーザーに対し、本サービス上で当該買取対象商品の買取ポイント数を表示します。ユーザーがこれを承諾した場合に、当社とユーザーとの間で本売買契約が成立し、当該買取対象商品の所有権その他一切の権利(著作権法27条及び28条の権利を含む著作権、肖像権を始めとする全ての知的財産権を含みます。)はユーザーから当社に移転するものとし、当社は、当該買取商品について自由に利用、編集、修正、譲渡できるものとします。ユーザーは、買取対象商品について、著作者人格権を一切行使しないものとします。但し、アンケートについては、ユーザーは、予め当社が指定する買取ポイント数での買取りについて承諾したものとし、ユーザーの買取りの申込みに対して当社が買取ポイント数を表示した時点で本売買契約が成立したものとします。なお、売買代金の支払期日は、個別の案件ごとに定められるものとし、当社側に故意又は重過失がある場合を除き、遅延損害金等は発生しないものといたします。
- 前項にかかわらず、当社は、ユーザーから買取りの申込みを受けた買取対象商品が当社の定める買取対象外商品(第7条に規定します。)に該当する場合、ユーザーの申込みが本規約に違反する場合、その他当社がユーザーからの申込みを不適当と判断する場合、ユーザーの申込みを拒絶することができるものとします。
- ユーザーは、本売買契約に基づく対価の受領後は本売買契約を解約できないことに十分に留意して、第1項の申込み及び第2項の承諾を行うものとします。
- 当社は、ユーザー1人あたり若しくは1日あたり、又はキャンペーン企画毎の買取対象商品の買取上限額を設定することができ、ユーザーがそれを超える買取りの申込みを行った場合、当社はこれを拒絶することができます。
第7条(買取対象外商品)
以下の各号に定めるものについては、買取対象外商品とします。
- 買取対象データが、当社の指定する要件の全部又は一部を満たさないもの(当社が指定する要件を満たす買取対象物が当該買取対象データに映りこんでいない又は収録されていない場合を含むがこれらに限られない。)
- 買取対象データに記載された事項の全部又は一部が汚れや破損によって解読又は判別不能であるもの
- 買取対象データに記載された事項の全部又は一部が虚偽若しくは不正確である、又は偽造若しくは修正の疑いがあるもの
- 買取対象データにユーザーが保有その他の権利を有していない情報が化体され、又は化体されたと思料されるもの
- アンケートへの回答が事実と異なると思料されるもの
- アンケートへの回答が機械的であると思料されるもの
- 買取対象データが違法又は不当な手段により入手されたと思料されるもの
- 買取対象データが第三者の権利を侵害すると思料されるもの
- 買取対象データが公序良俗に反する又は犯罪を構成すると思料されるもの
- すでに本売買契約の目的物となったことのあるもの
- その他当社が買い取るべきでないと判断したもの
第8条(買取後の買取対象商品の利用についての承諾)
ユーザーは、本売買契約成立後、当社又は当社が提供する第三者が、買取対象商品を利用して、コンテンツ作成、データベース化、統計情報の作成、広告宣伝又はマーケティング活動、AI学習その他の目的(以下「本件目的」といいます。)での活動を行うことに同意します。
第9条(ポイント交換)
- ユーザーは、受け取った本アカウント内のポイント残高を、交換商品ごとに当社の取りきめた交換レートで交換できることとします。
- 前項のポイント交換申請を受け、当該ポイント交換申請がユーザー本人の意思によるものであること及びその金額が本アカウント内の残高の範囲内であることが確認できたときはポイント交換が行われます。
- ユーザーは、残高が当社所定のポイント交換料を下回る場合はポイント交換申請をすることができません。
- 当社は、1回又は1日あたりのポイント交換について、下限又は上限を設けることがあります。
- ユーザーは、ポイント交換について、第3条第3項に基づいて自身が最後にポイント残高を受け取った日から6ヶ月以内(以下「期限」といいます。)に行う必要があります。期限を過ぎた場合、ユーザーのポイント残高は消滅します。
第10条(システムの使用)
- ユーザーは、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェアその他これらに付随して必要となる全ての機器を自己の費用と責任において準備し、使用可能な状態に置くものとします。また、本サービスに関する当社のシステム(以下「当社システム」といいます。)を使用するに当たっては、自己の費用と責任において、ユーザーが任意に選択した電気通信サービス又は電気通信回線を経由してインターネットに接続するものとします。
- ユーザーは、関係官庁等が提供する情報を参考にして、自己の使用環境に応じ、コンピュータ・ウィルスの感染、不正アクセス及び情報漏洩の防止等セキュリティを保持するものとします。
- ユーザーは、当社システムを複製、修正、改変又は解析してはならないものとします。
第11条(データ分析及び提供について)
- ユーザーは、当社が統計的な分析をすること、ユーザーのニーズによりふさわしいサービスを提供すること、その他当社が必要と考える事項を目的として、買取対象データに含まれるデータ、ユーザーの端末情報、本サービスに関するログデータ等の情報その他当社がユーザーから提供を受けた情報(以下「サービス情報」という。)等を収集し、分析することがあることについて同意するものとします。
- 当社は、本条のサービス情報の収集及び分析に際して、Google Analytics等の解析ツール、サードパーティ製のプログラム、その他のサービスを利用することができ、また、サービス情報を当社が本条で定める目的達成のため必要と判断した第三者に提供することができるものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。
- 当社は、ユーザーから回収したアンケート回答結果を、個人を特定できる情報を除いた上で、統計的に数値処理し、回答結果を特定の個人が識別できる情報としては取り扱いません。また、当該統計情報の利用目的は、統計的な数値処理、集計・分析の結果、本件目的を含む本アプリケーションの運用、マーケティング事業や商品開発への活用とします。なお、当社はユーザーから回収したアンケート結果を、当社にアンケート収集の依頼を行い、当該回答結果を事業に利用する調査会社等の企業に提供することができるものとし、ユーザーはこれに同意するものとします。
第12条(知的財産権等)
- 本アプリケーション、本サービスに関する当社のシステム(以下「当社システム」といいます。)に含まれる一切のプログラム、コンテンツ及び情報に関する著作権その他の知的財産権は当社にすべて帰属し、著作権法、商標法、意匠法その他の法令等により保護されます。
- 当社システムに関連して使用されているすべてのソフトウェアは、知的財産権に関する法令等により保護されている財産権及び営業秘密を含みます。
- ユーザーは、本アプリケーションに基づき行われた調査(アンケートを含む)に対してユーザーが行った回答内容の著作権を、全て当社に譲渡するものとし(著作権法第27条および第28条に規定する権利を含むものとする。)、また当社は、その回答内容を自由に選択、修正および編集することができるものとします。なお、ユーザーは、当該著作権に係る著作者人格権を当社及び第三者に対して行使しないものとします。
第13条(安全管理)
- ユーザーは、本アカウントの情報をユーザー自ら保管し、データの開示、紛失、破損しないように注意するものとします。
- ユーザーは本サービスに関する情報の秘密を守るために、合理的に可能な全ての措置を常に講じるものとします。
- ユーザーは当社所定の手続きを行うことにより、本アカウントの利用を一時停止することが出来ます。一時停止が行われるまでの手続処理には時間がかかることがありますが、当社はその間に発生した損害等の責任を負いません。
第14条(個人情報の取り扱い)
- ユーザーは、当社がユーザーから取得した個人情報を、以下リンクに規定する当社の個人情報保護方針に従って取り扱うことに同意します。
個人情報保護方針:https://gmo-research.ai/privacy - 当社は、ユーザーから収集した情報を安全に管理するため、セキュリティに関する法令などに従い注意を払います。
- 当社は、本サービスの不正利用の調査又は犯罪捜査に必要な場合、必要に応じ金融機関その他公的機関に対して、ユーザーの登録情報、取引履歴情報、その他の必要な情報を開示することができるものとし、ユーザーはあらかじめこれに同意します。
- 本条と当社の個人情報保護方針が抵触する場合、本条が優先して適用されます。
第15条(損害賠償・補償)
- ユーザーは、買取対象データが、第三者の知的財産権、肖像権その他の何らの権利を侵害するものではないことを保証します。万が一、第三者から買取対象データの権利侵害を理由に当社が損害賠償等の請求をされた場合には、ユーザーの故意過失の有無にかかわらず、ユーザーの費用と責任でこれを解決するものとします。この場合、当社が、当該第三者に対する損害賠償金の支払いやその他の損害を被ったときは、ユーザーの故意過失の有無にかかわらず、ユーザーは、当社に対して当該損害賠償金を含む一切の費用や損害の賠償又は補償(弁護士費用及び逸失利益を含みますがこれに限られません。)をするものとします。
- 前項のほか、ユーザーは、本規約への違反により当社に損害を与えた場合、その一切の損害(弁護士費用及び逸失利益を含みますがこれらに限られません。)を直ちに当社に賠償する責任を負います。
- 前二項のほか、ユーザーの行為により、第三者から当社が損害賠償等の請求をされた場合には、ユーザーの費用と責任でこれを解決するものとします。当社が、当該第三者に対する損害賠償金の支払いやその他の損害を被った場合には、ユーザーは、当社に対して当該損害賠償金を含む一切の費用や損害の賠償又は補償(弁護士費用及び逸失利益を含みますがこれらに限られません。)を行うものとします。
第16条(禁止事項)
ユーザーは、以下の各号に規定する行為を行ってはならないものとします。なお、以下の各号に規定する行為をユーザーが行った場合、当社は第19条に基づき当該ユーザーを事前の通知又は催告なく利用資格取消しとすること、及びポイント、コインの没収等当社が必要と判断した措置を取ることができ、また当該行為によりユーザーが得た利益、又は当社が被った損害をユーザーに請求できるものとします。当該請求に対してユーザーは当社が必要と判断する協力を行い、一切の責任を負うものとします。
- 法令若しくは公序良俗に違反する又はこれらに違反するおそれのある行為
- 犯罪行為及び犯罪を助長する行為
- 当社又は第三者の知的財産権、名誉権、肖像権、プライバシー権、所有権その他の権利又は利益を侵害する行為
- 当社又は第三者に対して損害を与える行為
- 買取対象物以外のものを複写した画像、音声、動画その他のデータの買取りを申し込む行為
- 買取対象外商品の買い取りを故意に申し込む行為
- 本アプリケーション又は当社システムを逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリング、その他本サービスのソースコード、構造等を解析するような行為
- 本サービスに対してウィルス等の不正なプログラム等を送信する行為
- 当社に対する申告事項、アンケートにおける虚偽又は不誠実な回答
- 本サービスのシステムの不具合等を利用した不正行為(本来ユーザーが得ることができないポイント、コインを得る行為等、その他の本アプリケーションを利用して当社が規定していない行為により何らかの利益を得る行為を含む。)
- 本契約に違反、または違反したおそれがある行為
- その他当社が不適当と認める行為
第17条(不正利用等への対応)
- ユーザーは本アカウント及び本サービスにアクセスするために必要な情報を厳重に管理しなければなりません。
- ユーザーは、ユーザーID又はパスワードが第三者に漏洩した場合、又は第三者に利用された場合は直ちに当社に連絡しなければなりません。
- 本アカウント又は本サービスの不正使用の可能性がある場合、その他の本アカウントに関する情報が第三者により取得されたことが疑われる場合、又はその他の事由により本サービスの提供が不適当であると判断した場合、当社は、当社の判断により、本サービスの提供を一時停止することができます。本サービスの利用ができなくなったことでユーザーに生じた損害については、当社は一切の責任を負いません。
第18条(利用の一時停止又は中止)
- 当社は、以下の各号に規定する事由があると当社が判断した場合には、ユーザーに通知又は催告することなく、本サービスの全部若しくは一部を停止又は中止することがあります。
- (1)天災地変、停電、システム障害、通信障害、ユーザー端末の故障、未対応端末への変更、疫病の蔓延等、やむを得ない事由により本サービスを提供することができないと判断されたとき
- (2)システムの保守・点検等により、本サービスに関するシステムを停止する必要があると判断されたとき
- (3)ユーザーが本アカウントを海外の携帯電話番号を有する端末に引き継いだとき
- (4)ユーザーが本規約によって禁止される商品等に本サービスを利用したとき
- (5)本サービスが犯罪等に利用されたと疑われるとき
- (6)その他やむを得ない事由が生じたとき
- 前項に基づき本サービスの全部若しくは一部が停止又は中止されたことにより、本サービスが利用できないことから生じたユーザーの損害等について、当社は責任を負いません。
- 当社は、本条第1項に掲げる事由にかかわらず、本サービス全体の提供を長期的に中断若しくは終了することができます。ただし、ユーザーに重大な影響がある場合の中断・終了については1か月の予告期間をもってユーザーに通知します。
第19条(利用資格停止及び取消し)
- 当社は以下の各号に揚げる事由にユーザーが該当したと判断した場合、ユーザーに対して事前の通知又は催告なしに、本サービスの利用資格を喪失する措置(以下「利用資格取消し」といいます。)を執ることができるものとします。
- (1)本規約に違反、又は違反したおそれがあると当社が判断したとき
- (2)買取対象外商品の買取りを故意に申し込んだものと当社が判断したとき
- (3)当社に虚偽の情報を登録若しくは申告した場合又は重要な情報について誤って登録若しくは申告したと当社が判断したとき
- (4)過去に本サービス等の資格停止等の措置を受けていること又はその他不正行為を行っていたことが判明したとき
- (5)当社に対して暴力的な行為、脅迫的な言動、法的に許容される範囲を超えた不当な要求をしたとき又は当社の信用を毀損若しくは業務妨害する等の行為があったとき(第三者を介してこのような行為を行わせたと認められた場合も含みます。)
- (6)同一人物による複数の登録・端末利用や同一アカウントで複数人の利用が判明したとき
- (7)他のユーザーになりすます等、詐欺等の犯罪行為又は不当行為を行っていることが判明したとき
- (8)前各号までの定めのほか、各種法令への違反、犯罪行為又は不当行為その他公序良俗に反する行為をしていることが判明したとき
- (9)本サービスの利用状況に照らし、ユーザーとして不適当であると判断したとき
- (10)その他当社がユーザーとして不適当であると判断したとき
- ユーザーが本条第1項各号に該当する疑いがあり、利用資格取消しを受けた場合、ユーザーは本サービスを利用することが出来ません。
- 利用資格取消しにより、本サービスが利用できないことから生じたユーザーの損害等について、当社は一切の責任を負いません。
第20条(解約及び規約の効力の存続)
- ユーザーが本サービスの利用の解約を希望する場合には、当社所定の手続に従うものとします。
- ユーザーが本サービスの利用を解約した場合、または当社が本サービスの提供を終了した場合であっても、本規約の第1条、第5条、第6条、第8条、第11条乃至第19条、第20条、第21条、第22条3項、第24条2項、第25条、第26条2項、第28条、第30条、第31条の効果は存続するものとします。
第21条(当社の免責)
- 当社は、本サービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害などを含みます。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しておりません。当社は、ユーザーに対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。
- 当社は、火災、停電、天災地変等の不可抗力、ネットワーク及びシステムの障害等により本サービスの提供が中断又は停止したとしても、当該中断又は停止によりユーザーに発生した損害につき、一切その責任を負いません。
- 当社は、本サービスに起因してユーザーに生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関する当社とユーザーとの間の契約(本規約を含みます。)が消費者契約法に定める消費者契約となる場合、本項は適用されません。
- 前項ただし書に定める場合であっても、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行又は不法行為によりユーザーに生じた損害のうち特別な事情から生じた損害(当社若しくはユーザーが損害発生につき予見し、又は予見し得た場合を含みます。)について一切の責任を負いません。
- 当社が本サービス上で掲載する、第三者が提供する商品又はサービスに係るクーポン、割引券等の使用については、ユーザーと当該第三者との直接的な契約関係のもとで実施されるものであり、当社は当該契約関係につき一切の責任を負いません。
第22条(ユーザーへの告知、登録情報・届出情報の変更等)
- 本サービスに関する当社からユーザーへの連絡は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所への掲示、その他当社が適当と判断する方法により行います。
- ユーザーからの本サービスに関する当社への連絡は、当社が運営するウェブサイト内の適宜の場所に設置するお問い合わせフォームの送信又は当社が指定する方法により行っていただきます。
- ユーザーは、当社に登録する一切の情報(ユーザー自身に関する情報を含みますが、これに限りません。)について変更があった場合は、速やかに当社所定の方法により当該変更を当社に届け出なければなりません。当該届出を行わなかったことによる不利益について、当社は一切責任を負いません。
- 当社が、ユーザーに対し、ユーザーから届出のあった氏名、住所にあてて送付書類を発送した場合、延着し又は到達しなかったときでも通常到達すべき時に到達したものとみなします。
- ユーザーは、ユーザーの登録情報のうち、個人の特定ができない一部の情報(ニックネームやイニシャルなど)については、ユーザーの承諾なく開示されることがあることに同意します。但し、当該開示の場面は限定されるものとし、プレゼント当選発表やマーケティング利用を主とします。また、ユーザー個人を識別できる情報の開示については、事前にユーザー本人の承諾を要するものとします。
第23条(業務委託)
当社は、当社が必要と認めた場合、本規約に基づく本サービスの運営管理業務の一部を第三者に委託することがあります。
第24条(反社会的勢力でないことの表明・確約)
- ユーザーは、過去、現在及び将来にわたり、反社会的勢力(暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロ又は特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者をいいます)に該当しないことを保証し、及び暴力的行為、詐術・脅迫行為、業務妨害行為等、法令に抵触する行為又はそのおそれのある行為を行わないものとします。
- ユーザーが前項の規定に違反した場合には、当社は事前に通告することなくユーザーの本サービス利用を停止し、又は登録を削除する等の措置を講じることができます。これによりユーザーに何らかの不利益又は損害が生じたとしても、当社は一切の責任を負いません。
第25条(サービス内容の変更等)
当社は、ユーザーに通知することなく、本サービスの内容を変更することができ、これによってユーザーに生じた損害について一切の責任を負いません。
第26条(本サービスの終了)
- 当社は天災地変、社会情勢の変化、法令の改廃、その他技術上又は営業上の判断等の理由により、本サービスを全面的に終了することがあります。この場合、当社所定の方法により法令に基づきユーザーに周知する措置を講じます。
- 当社が本条に基づいて本サービスを終了した場合、当社は本条に基づきユーザーに対して一切の責任を負いません。
第27条(権利譲渡の禁止)
ユーザーは、本契約に基づく地位、権利又は義務を第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。また、本サービスの利用はユーザー限りとし、ユーザーが死亡した場合でも、相続人は当該ユーザーの地位、権利及び義務を承継しないものとします。
第28条(本サービスの譲渡)
- 当社は、本サービスの事業を第三者に譲渡した場合、本サービスの運営者たる地位、本契約上の地位、 本契約に基づく権利、義務及び登録情報及びその他情報を、当該事業の第三者に譲渡することができるも<のとし、 ユーザーは、本規約への同意を以って当該譲渡について予め同意するものといたします。なお、本条に定める事業譲渡には、 通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含みます。
- 前項の場合、譲渡された権利の範囲内でユーザーのIDを含む、本サービスに係るユーザーの一切の権利が譲渡先に移転するものとします。
第29条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残存部分は、継続して完全に効力を有するものとします。
第30条(本規約の変更)
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合は、民法第548条の4の規定に基づき本規約を随時変更できます。本規約が変更された後の本契約は、変更後の本規約が適用されます。
- (1)本規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき
- (2)本規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
- 当社は、本規約の変更を行う場合は、変更後の本規約の効力発生時期を定め、原則として効力発生時期の2週間前までに、変更後の本規約の内容及び効力発生時期をユーザーに通知、本サービス上への表示その他当社所定の方法によりユーザーに周知します。
- 前二項の規定にかかわらず、前項の本規約の変更の周知後にユーザーが本サービスを利用した場合又は当社所定の期間内にユーザーが解約の手続をとらなかった場合、当該ユーザーは本規約の変更に同意したものとします。
- ユーザーは本規約の変更日以降、変更後の本規約の内容に従っていただくものとします。
第31条(準拠法・裁判管轄)
- 本規約の解釈にあたっては、日本法を準拠法とします。
- 本サービスに関して紛争が生じた場合には、訴額に応じて、東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2021年6月1日制定
2022年7月16日改定
2023年1月9日改定
2024年5月1日改定
2025年2月12日改定